我慢を楽しく変える方法
今日は高機能にしておくだけで、本来我慢してたものが楽しくなるよねというお話です。 今年の梅雨は大人しく過ぎるかなと思っていた所、九州が水害で大変な状況になってしまう位の大雨が続いています。梅雨の時期は周囲を…
雨間の満月と木星
今日は満月です、月の満ち欠けは体調や精神にも影響を与えることもあるらしく、満月はなんだかやる気がみなぎってくる、ような気がする日ですね。ちなみに今回の満月の横には木星があらわれるらしいので、雨間に見れる瞬間…
おばけは怖くない?
あなたは、お化けや幽霊が怖いですか? そう、今日はそんなどうでもいいお話です。 世の中には見えると言っておられる方もいて、存在については謎なのですが、私は99%は恐怖や思い込みによって自分の脳内でつくりだし…
第2派はいつ来るのか?「新型コロナウイルス」
今日はコロナの第2派について書いていきます。 現状、都市部では若干の感染がありつつも、全体としては落ち着きつつあり、感染対策はしつつ行動を再開された方も多いのではないでしょうか? ここで油断せず、秋冬に来る…
ブログ再会の理由
ブログ再会して4日程経ちました。 更新頻度の高いブログではなかったので、週一更新できたらいいかなと思ってましたが、なんだかんだ書いてしまいます。 元々事務所の宣伝になればと気軽にはじめたブログだったので、仕…
夏至の火祭り
昨日は、372年ぶりに訪れる夏至の日食であるとのブログを書きました。 今年はこの夏至を意識して過ごしてみようと思って、1日外で作業しつつ1日火を灯して、勝手に夏至の火祭りと名付けて楽しんでみました。 これの…
なにかが変わるかも知れない夏至の日
今日は夏至です。 1年で最も日の出から日没までの時間が長い日のため、太陽の光をたっぷり浴びるとエネルギーが湧き出てくる、ような気がする、そんな日です。 今年は、372年ぶりの夏至の日食だそうで、地域差があり…
再開していきます。
久々の投稿となります。 多忙のためお休みしておりましたが、本日より徐々に投稿開始していきます。 コロナ禍の中で、世界中が様々なことを考えている中、必然的に様々考えさせられている毎日です。そのあたり含め発信し…

いろいろな色の木
どもです。 いきなりですが、こちらの写真の木、木材の種類わかりますか? 木の塗装の色見本と見間違えた方もいるでしょう。 こちらは銘木と呼ばれる希少価値のあるもので、建築設計のプロでも恐らくわかる人はごく少数…

12月開催「イチ・カフェ」
どもです。 今月も「イチ・カフェ」やります! 来年の1月の開催は予定がたてこんでいて難しそうなので、今月やります。 年末でみなさんゆっくりされているか、バタバタ忙しくされているか、のどっちかと思うので来られ…